愛とは、相手の存在すべてを受け入れ、認めることではあるのだけれど。
諸手を挙げて、何もかもに賛成するなどという、甘っちょろいのはホンモノのやつなんかではなくて。 もしも、愛する人の頭がオカシくなってしまったならば、「アナタ、頭ガ狂ッテイルヨ」と教えてあげるのが、厳しさという優しさ、、、ホンモノの愛情というもの。 それは、相手が人間であろうが、国であろうが、同じこと。 日本を愛しているからこそ、その頭がオカシければ、それを、しかと指摘し、然るべき方角へと進路を導き正すのが、本来の愛国という心。 私は、常々、そう思っている。 それが、国民の果たす役割だと考えている。 さて、昨今、この界隈における、「戦争」忍び寄りの騒音は、耳を塞ぎたくなるほどに酷い有り様にて。 異様極まりない不穏のムードは、日に日に、不気味さを増しており。 人生で、なかなか味わったことのない不愉快さを、存分、私に体感させている。 2015年8月30日。 戦争にひた走る、我らが祖国へ。 「オマエはアホか!」と主張すべく、(日曜日で国会に誰もいないことなんて当然知っているが、それは論点ではない)国会議事堂前を目指した。 心の中で、家の中で、ネットの中で、いくら叫んでも、「戦争反対!」の気持ちは、目には見えないから。 その場所で、声を上げる一人となり、想いの可視化を実現すべく、「3.11」以降、幾度訪れたであろう、その場所へと向かった。 残念ながら仕事なんかで来られない友だちに託された念も一緒に、忘れず持参。エッヘン! ![]() [Photo: サイトから転載。] [↑] むやみに遊びたくなる、オモシロい写真!グルグル遊ぶと愉しい。(笑) ![]() ⇒「写真特集:安保法案抗議集会:国会議事堂取り囲み「戦争法案反対!」」(毎日新聞):写真・空撮動画・パノラマ写真 [Photo: 毎日新聞サイトの掲載の写真特集からピックアップして転載。⇒] [↑] 聞けば、国会周辺に集まったのは、12万人!ほっほーう。 ただし、空撮写真は、開始直後のため、実際は、もっともっと集結していたことを、ここに補足。国会前に辿り着けない人も、たっくさんいた模様。 出発前、『IWJ』の中継で14:00の開始前にして、既に、国会前の歩道に押し込められていた人々が決壊し、 車道にまで流れ込んだことを知っていたので、Twitter情報からも、国会前にまだスペースがあることを確認済み。 途中、警官に、「もう国会の前は、いっぱいなので日比谷公園の方に向かって下さい」と言われたところで、人を分断する常套の策を、まさか信用するわけもなく、トニモカクニモ、国会前を目指す。(笑) 15:00前に、到着。 今まで私が体験した、どのデモよりも膨大な数の人々が、目の前に集まっていた。 数々の"のぼり"からは、参加者たちが、全国各地から来たことが見て取れた。 まさに、老若男女! あらゆる年代のあらゆる風貌の人たちからなる、とても多様な空間は、これこそが、社会のあるべき姿だと歓喜するほどに、魂があり、血が通っていた。 誰に強制されるわけでなく、現状に危機感を感じる人たちが、ただ単純に、自らの意志で、そこに存在していて。 共に、シュプレヒコールを上げながら、「これこそ、愛国ってことじゃないかなあ」って言葉が、心にじんわりと滲んだ。 そう、だから怒る! そして、戦後100年という日、戦後200年という日が、この時間軸の続きに訪れるように。 「戦後」という時代を、終わらせてはならないと、覚悟を新たにした。 「8月30日、安保法制反対の抗議活動/日比谷公園から国会前へ」:https://youtu.be/6ohr-TAI14M by Kazuhiko Morita COMMENT_14時から15時くらいの様子です。日比谷公園の図書館前でテストして、霞門の日比谷ステージへ向かい、各省庁のビルの間を抜けながら、外務省前の宣伝カーステージの前を通り、六本木通りを国会前まで移動しています。 [↑] 参加できなかった人にも、デモに行ったことがない人にも。この臨場感をドウゾ。 至極あったりまえのことを、こうして、大勢で叫ばなきゃ奪われるという、現実の残酷さに泣きそうにもなりながら。 それでも多くの仲間と、そこに立ち、想いを共有したことの意義を強く感じる。 WAR IS OVER! 【+1】 どんなことに対しても、批判したがる人は付き物で、やはり、今回のデモについてもワザワザ嫌味を言う人たちは、いるのだけども。 ミギだのヒダリだので揉めて、お互い潰し合うこと自体が、権力側の思う壷なわけで。 デモのやり方がフザケてるだとか、参加団体が怪シイだとか、デモに行くなら選挙に行けだとか、 そういったお馴染みの批判は、本質を見失った哀れな思考センスと、感性のゴ臨終を証明しているものでしかない。(笑) 「命を守りたい」「戦争をしたくない」という一心で行動するのならば、誰もが同志。 シンプルな話。 こっちの政治家と、あっちの政治家が、裏では、繋がっているなんても、承知の上。 仕組まれたシステムも、承知の上。 民主主義って建前の中、その実、自由など与えられていないことも、承知の上。 それでも、それでも、それでも、動かずにはいられなかった、というだけのこと。 生きてくってのは、直感と衝動なので。 【+2】 デモとライブの動員人数を比較カウントすることのバカバカしさは、 方や、能動の"ACT"であり、方や、受動の"REACT"、それら真逆のスタンスを同じ基準で計ろうとするナンセンスさにある。 ACTには、意志と覚悟が要る。 ⇒「Japan military legislation changes draw protests」(BBC):動画・写真・TXT ⇒「Tens of thousands of Japanese protest against 'war law'」(ALJAZEERA):写真・TXT ⇒「「フランス革命に近いことが起ころうとしている」SEALDs国会前デモ 最高潮の高まりに」(NAVERまとめ) ⇒「【スピーチ全文掲載】音楽家・坂本龍一氏がSEALDsと初対面!ーー民主主義、憲法の精神を取り戻すこの運動は『マグナ・カルタ』『フランス革命』に匹敵する〜12万人が結集した国会前でスピーチ 」(IWJ) ⇒「そんな日々」一覧/⇒「ACTION!!」一覧/⇒「日本」の項/⇒「新「戦前」」の項/⇒「時代」の項 ▲
by makisaegusa
| 2015-08-31 23:45
| Days-そんな日々
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() どんなに強い想いを抱えていても。 行動に移さなければ、目には見えないから。 8月30日は、国会前に行く。(⇒) ⇒『8月30日(日)国会前抗議行動に参加する人への覚え書き』 ⇒これまでの「写真とことば」作品リスト/⇒「想念」の項/⇒「行動」の項 ▲
by makisaegusa
| 2015-08-29 00:00
| Photo+Kotoba-写真+ことば
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 誰かを傷付け、殺める"刃"になることはあろうとも。 ⇒「言織 [KotoOri]」/⇒「歳・寿 [toShi]」/⇒「折 [Timing]」/⇒「糧範疇 [CateCategory]」/⇒「思描 [Shikaku □/■ Vision]」/⇒「心海 [Inner Ocean]」 ⇒「鳥目 [Bird's-Eye]」/⇒「虚 [zero]」/⇒「転起点 [Turning/Starting Point]」/⇒「批比ヒ [hi-hi-hi]」 ⇒これまでの「写真とことば」/⇒「無知」の項/⇒「本質」の項 ▲
by makisaegusa
| 2015-08-28 00:00
| Photo+Kotoba-写真+ことば
|
Trackback
|
Comments(0)
ハフュッフェン(⇒?:マキ造語)な作品たちを、ハフュッフェンな気分で生み出している、我が『ハフュッフェン社』。
最新作は、従姉妹のチエの家族に誕生した、新しい仲間・縁(えにし)に贈る生誕祝い。 全長13センチ、赤ちゃんハフュッフェンの「ハフュッフェにぎにぎ」! わぁい★☆★☆★ ようこそセカイ!お誕生日オメデトーウ!! ![]() 桃色ほっぺが愛らしい、ちっこいサイズのハフュ。 これを思う存分、ニギニギして、ムシャムシャして、スクスク育つのだ、エニシ! 092 Hafüffë Niginigi - Enishi Dearest : New Baby Enishi BIRTHDAY : 15-Jun-2015 Label : Hafüffën Baby ⇒いままでの『ハブ式会社ハフュッフェン社』プロダクツ/⇒いままでのハフュッフェン人形/⇒What's Hafüffën?「ハフュッフェンとは?」 ⇒「ハフュッフェン・ベビー」作品一覧/⇒「ハフュッフェン・マミー」作品一覧/⇒「生誕祝い」作品たち/⇒「ハフュッフェン子ども」たち ▲
by makisaegusa
| 2015-08-27 00:00
| Hafüffën-ハフュッフェン社
|
Trackback
|
Comments(0)
旅立つ者に、自らの「旅の化身」を託し、世界を股にかけた旅と、その代行を遊ぶ『旅行代行旅行組合』!
[※ "旅の化身"とは、自分の代わりに旅をしてもらうキャラクターのこと。] ミクロとマクロの世界を自在に旅する、我が刺繍ワッペン作品「ハフュッフェン・トリオ」のキュートな「ちいさな世界」探険記シリーズ! 今回、北海道のコショ(⇒)から届いたのは、植物のたより・スッゴクすこやか夏編。 [Hafüffën Trio:⇒「モヒカン・ハフュッフェン」くん・⇒「スプラウト・ハフュッフェン」くん・⇒「アンテナ・ハフュッフェン」くん] ![]() スッカリ、ハフュッフェン・トリオの忍び遊び場所となった、柚子!(⇒BEFORE:「芽!」) そして、謎のまあるい物体は、なんと、シクラメンの種!! うわぁあああ、オモシローいっ★☆★☆★ イロイロな新しい発見に、トリオ、充実の遊び暮らし。(笑) 自然界の恩恵は、日々、刻々、サプライズの宝庫! 嗚呼、アッパレ、アリガタ!! 次に登場する頃には、どんな季節のリポートが届けられているのやら。 ハフュッフェンくんとの身長比較によって大きさを調査する、「ハフュッフェン式計測法」による、成長観察にもゴ期待をッ。 サンキュー★ハフュッフェン・トリオ! 世界は、マダマダ未知だらけでアール!! ⇒『旅行代行旅行組合』の旅アクション一覧 【旅の化身たちの活躍っぷり】 ⇒「イカセンセン」(by maki+)/⇒「うさぎちゃん」(by maki+)/⇒「エチオピア子」(エチオピア)/⇒「カオスボーヤ」(ラオス)/⇒「ダルマちゃん」(日本)/⇒「トホホちゃん」(by maki+) ⇒「偽物ボブ」(ペルー)/⇒「ハフュッフェン・トリオ」(by maki+)/⇒「ボウヤくん」(日本・おじいちゃんの形見)/⇒「マーサー・ガーサー」(ラオス)/⇒「モンクさん」(ラオス) ▲
by makisaegusa
| 2015-08-26 00:00
| A.T.T.U.-旅行代行旅行組合
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by makisaegusa
| 2015-08-25 00:00
| Photo+Kotoba-写真+ことば
|
Trackback
|
Comments(0)
近頃のお気に入り。
この、コロンとした物体は、 私が、おじいちゃんの形見「ボウヤくん」と出掛けた『福岡の旅』で、 その最初の目的地『竈門神社』(かまどじんじゃ)で、一目惚れして手に入れた土鈴! [⇒「旅行代行旅行組合 [act.72]:「ボウヤくん」福岡の旅 vol.1☆スーパー縁結びの『竈門神社』」] 神社が、宝満山のふもとにあることにちなんで、「宝山さま」をイメージしたものなんだとか。 かわいーーいっ。 ![]() キュートな花柄ファッションと、古風なヘアスタイル。 土鈴ならではのコロコロやさしい音色が、ほんわか嬉しい。 ほんと、いいなあ、こういうの! ⇒「トテモステキ」なものたち/⇒「お土産」たち/⇒「福岡の旅」シリーズ ▲
by makisaegusa
| 2015-08-24 00:00
| Recommend-トテモステキ
|
Trackback
|
Comments(0)
旅立つ者に、自らの「旅の化身」を託し、世界を股にかけた旅と、その代行を遊ぶ『旅行代行旅行組合』!
[※ "旅の化身"とは、自分の代わりに旅をしてもらうキャラクターのこと。] 私(=旅人)と、うちのおじいちゃんの形見で、『まんが日本昔ばなし』のキャラクター「ボウヤくん」(=旅の化身)が行く、福岡の旅。 第一弾「福岡の旅 vol.1☆スーパー縁結びの『竈門神社』」、 第二弾「福岡の旅 vol.2☆『太宰府天満宮』のウシくんとセミくん」に続く第三弾は、『太宰府天満宮』からの帰り道と、シドニー時代の友だちとの再会の夜! ![]() 隈研吾さんの建築として有名な、木のスタバ「太宰府天満宮表参道店」にも、ドロップイン! ソイラテでくつろぎがてら、じっくり観察、、、壁も天井も、木の風合い。 ボウヤくんも、ゴロリーン寝っ転がってリラックス。 天井の高さも相まって、ゆったりなひとときをすっかり満喫した、旅の一行。 そして、夜は、シドニー時代からの友ケンと、久々の再会! 彼が、この春にレンタルドレスのショップをオープンしたとの情報を入手していたので、ちゃっかり見学!ニヤリ ちなみに、お店の名前は、かなりの忘れがたさを醸し出す『アルパカ』!(笑) 福岡でのパーティに、ご参加される際には、ゼヒどうぞっ。 さてさて、そんなこんなで、たっくさんのカラフルなドレスに囲まれて、すっかりオメデタ気分のボウヤくん! その後は、ケンオススメの焼鳥やさんで、モグモグ満腹。お腹イッパーイ! なんとも充実の一日、やっと、完!!(笑) 次回は、『宗像大社』への旅路。オタノシミニッ★☆★☆★ ⇒『旅行代行旅行組合』の旅アクション一覧 【福岡の旅シリーズ】 ⇒「旅行代行旅行組合 [act.72]:「ボウヤくん」福岡の旅 vol.1☆スーパー縁結びの『竈門神社』」 ⇒「旅行代行旅行組合 [act.73]:「ボウヤくん」福岡の旅 vol.2☆『太宰府天満宮』のウシくんとセミくん」 【旅の化身たちの活躍っぷり】 ⇒「イカセンセン」(by maki+)/⇒「うさぎちゃん」(by maki+)/⇒「エチオピア子」(エチオピア)/⇒「カオスボーヤ」(ラオス)/⇒「ダルマちゃん」(日本)/⇒「トホホちゃん」(by maki+) ⇒「偽物ボブ」(ペルー)/⇒「ハフュッフェン・トリオ」(by maki+)/⇒「ボウヤくん」(日本・おじいちゃんの形見)/⇒「マーサー・ガーサー」(ラオス)/⇒「モンクさん」(ラオス) ▲
by makisaegusa
| 2015-08-21 00:00
| A.T.T.U.-旅行代行旅行組合
|
Trackback
|
Comments(2)
▲
by makisaegusa
| 2015-08-20 00:00
| Photo+Kotoba-写真+ことば
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 太陽は、「お日さま」。 月は、「お月さま」。 なのに、私たちは、よりによって、この地球に「敬称」を付け忘れ続けている。 こんなにも、尊くアリガタイ恩恵に預かっているのだから。 地球は、「お地球さま」と呼ぶのがぴったり。 なんて、耳障りのいい言葉! みんな、お地球さま在住。 ⇒仲間作品「お地球さま」 ⇒これまでの「写真とことば」/⇒「地球」の項/⇒「名前」の項 ▲
by makisaegusa
| 2015-08-19 00:00
| Photo+Kotoba-写真+ことば
|
Trackback
|
Comments(4)
|
![]() by maki+ 検索
カテゴリ
全体 Photo+Kotoba-写真+ことば Photo Shooting-撮影! IKITEKU KODOMO-生きてく子 Design-デザイン Hafüffën-ハフュッフェン社 Collage-コラージュ "LIFETIME-DOT"-人生点々 Stamp-ハンコ Cookies-金太郎クッキー Antique camera-昭和カメラ Papercrafts-工作 Painting/Drawing-エ ms-生活感分布調査 Cosmetic Lab-アロマ&コスメ Daily fun-まいにち遊び Sawing-お裁縫 Kizoku project-キゾク Days-そんな日々 Table design食卓のデザイン Grandma-とよ子 A.T.T.U.-旅行代行旅行組合 Travel-旅+おでかけ WARASIBE2010-物々交換 Gifting club-突如贈答部 comeda comeco.-米田米子 THE RUBIN VASE-ルビンの壷 Exhibition/Event-展示 Release-発売 Recommend-トテモステキ Daily Study-学ぶこと [AD]Shisui deux [AD]新東京レビューROUGE 画像一覧
ABOUT+
[三枝真紀]
maki+saegusa 12年目ブログ。 写真、デザイン、ことば、あらゆる手法で表現する者。「メンタルクリーニング」セラピスト。(⇒) 世界を歩く旅人。 おしなべて独学。 グラフィックデザイン、空間デザイン、アートディレクション。 2014年5月宇宙進出。⇒ オーストラリア経由、南米界隈散歩したりで、日本在住。 日智文化親善大使。 ハブ式会社ハッフュッフェン社。 『生きてく子ども』プロジェクト:ディレクター+写真家。 LIFETIME ART「WARASHIBE 2010」物々交換家。 「生活感分布調査」員。 「おばあちゃん學枝」先生係。 「UFO乗る部」創設者。 [x JAXA] 陸域観測技術衛星「だいち2号」(ALOS-2) ミッションマーク★デザイン! 2014/5/24 打ち上げ完了:⇒LIFTOFF!:動画 ・Now on SALE!! 「だいち2号」ピンバッジ! [Odakyu x POP&FUN] 「小田急百貨店」新宿店9F★赤ちゃん休憩室 x MY DESIGN BOOK「POP&FUN」!! [Character Design] "東京放射能測定所 にっこり館"の「マモルくん」キャラクターデザイン [BOOK] 『piece of Design "POP&FUN" たのしい素材806点 三枝真紀(著)』(ソーテック社) =愉快な、デザイン素材集。 『モルヒネ』三枝真紀 =フォトエッセイ 『いまを翔けぬけろ -27歳の骨髄移植-』吉沢翠著 =写真撮り下ろし [PROJECT] 『生きてく子ども』 南米チリで取材した命を伝えるプロジェクト。 『GOKAN PROJECT』 LIFE IS BEAUTIFUL. 点字 IS COOL. 点字普及計画。 [SPACE DESIGN] cafe&dining Shisui deux コンセプト、ロゴデザインから、アートワークスまでを手がけた、レストラン。大塚駅すぐ。ようこそ。 [FRIENDS] husica TOMOKAZU KANO ピイスフウド 活弁士 Akiko Sasaki 福永宝飾店週報 sun and snow "Vihara" Hair & Beauty Life Salon 土屋建具店/woodwork REVEL ![]() 最新の記事
記事ランキング
タグ
GIFT to me
ことば
おばあちゃん學枝
LIFETIME ART
ALBUM
旅
突如贈答部
PHOTO
3.11
COLLAGE CARD
Birthday GIFT
WARASHIBE2010
ブログパーツ
ライフログ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
世田谷 就労継続支援B型... Nao Uda POP-ID通信。 どりの素 穐田"C9"哲也のブログ T.T.T.PROJEC... Cocorosso Signifie/Sig... Doily サンエールのちょちょいの... nakadhalika い・ろ・は・の・か・な POTTERY and ... the archives い・ろ・は・の・か・な・ん 外部リンク
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||