お伊勢参りと京都一寸:#6 おはらい町とおかげ横丁。

伊勢神宮』の参りをした後は、内宮前の「おはらい町」や「おかげ横丁」を、そぞろ歩き!
賑わう通りで、美味しいものやオモシロいものに釣られながらの、あっちこっち。
お伊勢参りと京都一寸:#6 おはらい町とおかげ横丁。_d0018646_233710.jpg
1. 「おはらい町通り」に入ってすぐに見付けた、巨大なお多福の看板。大迫力!

お伊勢参りと京都一寸:#6 おはらい町とおかげ横丁。_d0018646_241195.jpg
2. 江戸から明治時代の風景を再現したという街並を、キョロキョロ。

お伊勢参りと京都一寸:#6 おはらい町とおかげ横丁。_d0018646_234978.jpg
3. プラーンと勢揃い、干物やさんのサンマたち。焼かれる干物の美味しい匂いに、人々が群がっていた。そして、モグモグ。

お伊勢参りと京都一寸:#6 おはらい町とおかげ横丁。_d0018646_24047.jpg
4. 時代劇みたいな、立て看板。
「おかげ横丁」は、「おはらい町通り」と交差している通り。

お伊勢参りと京都一寸:#6 おはらい町とおかげ横丁。_d0018646_3221765.jpg
5. 本場の伊勢うどんに、初挑戦!ベイシックな素うどんタイプ。実に、伊勢うどんらしい味。笑

お伊勢参りと京都一寸:#6 おはらい町とおかげ横丁。_d0018646_3224696.jpg
6. おかげ横丁で、開かれていた「風の市」。風鈴の音が、耳に涼しい。

お伊勢参りと京都一寸:#6 おはらい町とおかげ横丁。_d0018646_245211.jpg
7. 約300年前の"おかげ参り"の様子を再現した、歴史館「おかげ座」の大きな幟(のぼり)。

お伊勢参りと京都一寸:#6 おはらい町とおかげ横丁。_d0018646_252464.jpg
8. 伊勢と言えば「赤福」。ここが、本店。堂々たる、金色の文字。

お伊勢参りと京都一寸:#6 おはらい町とおかげ横丁。_d0018646_253531.jpg
9. 五十鈴川に面した縁側に座って、赤福を食べる至福。美味なり。
お餅の模様が、三筋の清流を表していたとは、知らなかった!

お伊勢参りと京都一寸:#6 おはらい町とおかげ横丁。_d0018646_255970.jpg
10. おかげ横丁を去る前に、記念撮影。アユと、私のアハハ。

昔の人たちも、同じようにお伊勢参りをし、またこうして、おかげ参りをしたのかなあと、昔を想像しながらの町歩き。
まだまだ、名残惜しいけれど、お腹も満たされ、いざ出発!
次は、京都へ一寸ばかり。

⇒「オ伊勢参リ帰リ
⇒「お伊勢参りと京都一寸:#0 鳥羽の御宿 [ver.偽物ボブ]
⇒「お伊勢参りと京都一寸:#0.5 撮るひと撮られる
⇒「お伊勢参りと京都一寸:#1 宇治橋
⇒「お伊勢参りと京都一寸:#2 五十鈴川御手洗場
⇒「お伊勢参りと京都一寸:#3 神宮杉
⇒「お伊勢参りと京都一寸:#4 正宮
⇒「お伊勢参りと京都一寸:#5 荒祭宮と帰道

⇒いままでの「旅とおでかけ」アルバム一覧
Commented at 2012-04-05 12:26 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by makisaegusa | 2011-07-04 15:18 | Travel-旅+おでかけ | Trackback | Comments(1)