![]() 厳密に言うと、ハッピーであることは、テンションが高いことと同じではなく。 よく笑うこととも、また同じではない。 ハッピーな状態とは、心の中に波立たない穏やかな海があることで。 そのためには、あらゆるネガティビティや恐怖、不安を与える存在から、その聖域を死守するため戦うだけの強靭な精神が必要。 自分の弱さをも卑下ではなく、受容するたくましさと、異なる性質を拒絶ではなく、調和させる強さ。 そして、混乱を取り去って、思考し、選択し、行動すること。 もちろん、それらは簡単な過程ではないけれど。 これが、私の感覚しているハッピーの構図。 それは、軟弱な地盤には育まれないもの、たぶん。 妨害や誘惑だらけの世の中だからこそ。 無理矢理、明るさを演出しようなどとしなくても、それぞれに違うハッピーを、それぞれが持っていていい。 凪の海を手に入れた時、人は、どの瞬間よりも自分らしい自分と出くわして、最も気楽に元来のパーソナリティを発揮させるから。 いつでもケラケラ笑っている私の元々の性質は、きっと、そういうものなんだろう。 あなたに必要なのは、凪の海を得るため、今は、戦うこと。 越えたところは、穏やかすぎるほどに、穏やかな波。 怯えずに。 ただ、闇雲に掴んだ武器は、捨てて。 ⇒いままでの「ことば」作品 ***** [BLOG BINGO2: 11th day] 今回の数字は、なんとなく「1」!! 本日迄「1列ビンゴ!」→1名。「1列リーチ」→2名。 ※ ブログビンゴに関する記事&番号のまとめチェックは、ブログビンゴ2のタグ(Tags)より、どうぞ。 ※ 参加希望者は、こちらをご覧の上、ご参加を。⇒「本日解禁☆ブログビンゴ2!!!」
by makisaegusa
| 2010-04-12 12:46
| Photo+Kotoba-写真+ことば
|
Trackback
|
Comments(5)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
結局ここだよねー。
心が穏やかであれば、いつもハッピー。 自分次第なんだよね、きっと。
>aoitao
タオシンも、かなりの穏やかっぷり。うふふ そこから発揮されるポテンシャルも、きっとマックスなのです。 今日は、電話が通じず、無念でした。笑 ![]()
今はまだ乗り越えた景色やその穏やかな海は想像もつかないくらい見えてないです、ネガティビティ、不安や恐怖を与えている存在が何なのか、今できる限り考えて考えて、そしたらそれらが目の前に現れて、そして今は目をそらさずにいられるようになってきて、、前まではそれはどこからきた?なんで?自分はどこで間違った?と過去に答えを求めていた、その結果もういいや〜と逃げていました。問題は今そこにここにあるのに。自分の弱いところも負けず嫌いな私は見下すか受け入れないことにするように慣れてしまっていて、自分んの弱さがなんなのか、心やライフのどこにあるのかさえわからなくしていました。
![]()
まきさん、たくさんの助言と名言、ほんとにありがとうございます!少しずつだけど、今の自分をしっかり見つめて目をそらさず受け入れる、不安も恐怖からも逃げない、今できる限り自分に負けぬよう、できることを少しずつしていったら登るべき、登ってやりたい山がはっきり見えてきました。戦いのはじまりです。何合戦と呼びましょう?笑 こんな気持ちで日々過ごしていくのは人生初だから、不安もあるけど、少し前の恐怖ばかりではなく、楽しみでもあります。楽観な考えからではなく、スタートラインに立つ前にその景色を見るためにそこに立ったときベストをつくせるように鍛錬する、練習する、戦うのです。凪の海を手に入れるのはまだまだ先のことかもしれませんが、その海で水平線の彼方まで泳ぎまくれるの夢にしっかり心に持って、頑張りたいとおもいます。まきさん、ほんとに高校一年生のときからピンチのときはいつも女神様のように舞い降りてきてくれてありがとうございます。ゴッデスでアンヘル、とても穏やかでハッピーでとてつも強い、とんでもなくクールでチャーミンな人、まきさま、これからもどうか時には見守っててください!
>さいこーーーーーーーーーーーーー ザ・ロングテキスト!!
第二部までもある、たくさんのコメントをありがとう。 文章の改行がなくて、すごい読みづらいけど。笑 これが、最初だけれど、最後の戦いになりますように。 もちろん、人生ずっと、何かとの戦いだけども。 この砦を越えなきゃ、その先は、堂々巡りの未来しかないと私は思うから。 すべてに向かい合うこと、それはもっとも基本だけれど、 考え無しに、困難な方に進むことを、一生懸命さと勘違いしないように注意して。 シドニーの時代から、これからも、きっと、こうやって、続いてくのでしょう。 早く、こっち側に来ること!笑 じっくりと、応援しています。
|
![]() by maki+ 検索
カテゴリ
全体 Photo+Kotoba-写真+ことば Photo Shooting-撮影! IKITEKU KODOMO-生きてく子 Design-デザイン Hafüffën-ハフュッフェン社 Collage-コラージュ "LIFETIME-DOT"-人生点々 Stamp-ハンコ Cookies-金太郎クッキー Antique camera-昭和カメラ Papercrafts-工作 Painting/Drawing-エ ms-生活感分布調査 Cosmetic Lab-アロマ&コスメ Daily fun-まいにち遊び Sawing-お裁縫 Kizoku project-キゾク Days-そんな日々 Table design食卓のデザイン Grandma-とよ子 A.T.T.U.-旅行代行旅行組合 Travel-旅+おでかけ WARASIBE2010-物々交換 Gifting club-突如贈答部 comeda comeco.-米田米子 THE RUBIN VASE-ルビンの壷 Exhibition/Event-展示 Release-発売 Recommend-トテモステキ Daily Study-学ぶこと [AD]Shisui deux [AD]新東京レビューROUGE 画像一覧
ABOUT+
[三枝真紀]
maki+saegusa 13周年。 写真、デザイン、ことば、あらゆる手法で表現する者。「メンタルクリーニング」セラピスト。(⇒) 世界を歩く旅人。 おしなべて独学。 グラフィックデザイン、空間デザイン、アートディレクション。 2014年5月宇宙進出。⇒ オーストラリア経由、南米界隈散歩したりで、日本在住。 日智文化親善大使。 ハブ式会社ハッフュッフェン社。 『生きてく子ども』プロジェクト:ディレクター+写真家。 LIFETIME ART「WARASHIBE 2010」物々交換家。 「生活感分布調査」員。 「おばあちゃん學枝」先生係。 「UFO乗る部」創設者。 [x JAXA] 陸域観測技術衛星「だいち2号」(ALOS-2) ミッションマーク★デザイン! 2014/5/24 打ち上げ完了:⇒LIFTOFF!:動画 ・Now on SALE!! 「だいち2号」ピンバッジ! [Odakyu x POP&FUN] 「小田急百貨店」新宿店9F★赤ちゃん休憩室 x MY DESIGN BOOK「POP&FUN」!! [Character Design] "東京放射能測定所 にっこり館"の「マモルくん」キャラクターデザイン [BOOK] 『piece of Design "POP&FUN" たのしい素材806点 三枝真紀(著)』(ソーテック社) =愉快な、デザイン素材集。 『モルヒネ』三枝真紀 =フォトエッセイ 『いまを翔けぬけろ -27歳の骨髄移植-』吉沢翠著 =写真撮り下ろし [PROJECT] 『生きてく子ども』 南米チリで取材した命を伝えるプロジェクト。 『GOKAN PROJECT』 LIFE IS BEAUTIFUL. 点字 IS COOL. 点字普及計画。 [SPACE DESIGN] cafe&dining Shisui deux コンセプト、ロゴデザインから、アートワークスまでを手がけた、レストラン。大塚駅すぐ。ようこそ。 [FRIENDS] husica TOMOKAZU KANO ピイスフウド 活弁士 Akiko Sasaki 福永宝飾店週報 sun and snow "Vihara" Hair & Beauty Life Salon 土屋建具店/woodwork REVEL ![]() 最新の記事
記事ランキング
タグ
旅
おばあちゃん學枝
GIFT to me
ことば
COLLAGE CARD
3.11
PHOTO
ALBUM
LIFETIME ART
突如贈答部
WARASHIBE2010
Birthday GIFT
ブログパーツ
ライフログ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
世田谷 就労継続支援B型... Nao Uda POP-ID通信。 どりの素 穐田"C9"哲也のブログ T.T.T.PROJEC... Cocorosso Signifie/Sig... Doily サンエールのちょちょいの... nakadhalika い・ろ・は・の・か・な POTTERY and ... the archives い・ろ・は・の・か・な・ん 外部リンク
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||